近頃は、アイランド型のオープンキッチンがよく採用されています。リビングやダイニングと一体的に使えるので、スペースの有効活用になります。小さい子供がいる家庭では、調理しながら面倒をみることができ、お…
対面式キッチンにリフォームする人が増えています。対面式キッチンといっても種類があり、周りに壁がないアイランドキッチンやどちらか一方に壁があるペニンシュラキッチンはオープンキッチンと呼ばれています。…
クローズドキッチンとは、壁で囲まれてひとつの部屋のような形になっているキッチンのことです。オープンキッチンと比較して、クローズドキッチンには以下のようなメリットがあります。まず、クローズドキッチン…
I型キッチンやオープンキッチンは一直線上にシンク、作業台、コンロと順に並んでおり、「洗う」「刻む」「加熱する」の作業に応じて、その間を人が行ったり来たりする直線的な動線のスタイルです。また直線状に…
L型キッチンは、「L」の短手の方に加熱機器を配置し、長手の方に作業台及びシンクを持ってくる配置が一般的です。加熱機器とシンクとの距離はI型キッチンに比べると短くなるため横移動も少なく、三角形を描く…
II型キッチンとはシンク、コンロを分けて向かい合わせに二列に並べたキッチンのことをいいます。シンクをリビング側に対面式に、コンロを壁際に設置することで調理中のにおいや油はねがリビングに広がることを…
新築住宅を建築する際、依頼者が計画する建築方法です。注文住宅は新築に関わる項目すべてを依頼者が指定できるフルオーダー住宅と、住宅設備の色や外壁の色などを決めるセミオーダー住宅の2種類があります。